
住まいの水まわり製品から建材製品までを開発、提供する日本きってのグローバル企業「リクシル」。リクシル製のキッチンをお使いの方も多いのでは?リクシルのキッチンは、多彩なデザインと機能性から多くの方々に選ばれています。
この記事では、リクシルのキッチンの種類や特徴、そして選び方のポイントについて詳しくご紹介します。リクシルのキッチンを検討中の方にとって、最適な選択をお手伝いできる内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。
1. リクシルのキッチンの人気と魅力

リクシルのキッチンは、その高いデザイン性と機能性で、多くの方に支持されています。2024年にリフォーム新聞が発表した「人気キッチンランキング」では、リシェルSIがなんと6年連続1位を獲得。家を建てる際やリフォームを考える際、リクシルのキッチンが選ばれる理由は、長年培われた技術とお客様のニーズに応え続ける姿勢にあります。
2. リクシルのキッチンの種類とシリーズ

リクシルのキッチンは、さまざまなライフスタイルやニーズに応えるために、多彩なシリーズが展開されています。それぞれのシリーズには、異なる特徴と価格帯があり、選ぶ楽しさも広がります。
| キッチンシリーズ | デザイン | 主な機能 | 価格帯(税抜) |
|---|---|---|---|
| リシェル | 高級感があり、豊富なカラーバリエーション。 | セラミックワークトップ、Wサポートシンク、よごれんフードなど | 874,000円〜2,630,500円 |
| ノクト | スタイリッシュで家族全員が使いやすいデザイン。 | 使いやすい収納システム、タッチレス水栓など | 793,500円 〜 1,111,500円 |
| シエラS | シンプルでコストパフォーマンスに優れたデザイン。 | Wサポートシンク(オプション)、セラミックトップ(オプション)など | 616,500円 〜 833,500円 |
| ウエルライフ | バリアフリー設計で安心・安全なデザイン。 | 車椅子対応、手の届きやすい収納、負担軽減の作業スペースなど | 913,500円 〜 1,321,000円 |
2-1. リシェルSI
リシェルは、リクシルの最高級シリーズで、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたキッチンです。セラミックワークトップは、熱やキズに強く、長期間美しさを保つことができます。また、Wサポートシンクやよごれんフードなど、最新の便利機能が搭載されており、快適なキッチン環境を提供します。カラーバリエーションも豊富で、インテリアにこだわりたい方にぴったりです。
2-2. ノクト

ノクトは、機能性とデザイン性を追求し、家族全員が使いやすいキッチンを目指したシリーズです。使い勝手の良い収納システムや、タッチレス水栓などの便利機能が揃っており、日々の家事をサポートしてくれます。価格帯も比較的抑えられており、機能性を重視しつつ、スタイリッシュなキッチン空間を求める方におすすめです。
2-3. シエラS
シエラSは、コストパフォーマンスに優れたシリーズで、シンプルでありながらも充実した機能が揃っています。Wサポートシンクやセラミックトップなどのオプションもあり、日常使いに最適です。無駄を省いた設計で、必要な機能をしっかりと提供しつつ、リーズナブルな価格を実現しています。初めてのシステムキッチン導入やリフォームを検討している方に最適です。
2-4. ウエルライフ
ウエルライフは、特に高齢者や身体に配慮が必要な方に向けたバリアフリーキッチンです。車椅子でも使いやすい設計や、手の届きやすい収納、体に負担をかけない作業スペースなど、安心・安全に配慮した機能が充実しています。もちろん、デザイン性も損なわず、快適に使えるキッチン空間を提供します。介護が必要な家庭や、将来的な安心を見据えて選びたい方におすすめです。
3. リクシルのキッチンの主な特徴

リクシルのキッチンは、どのシリーズでも機能性に優れた特徴が揃っています。リクシルの技術力が生かされた工夫をいくつかかにご紹介します。
3-1. セラミックトップ
耐熱性と耐久性に優れたセラミックトップは、熱い鍋やフライパンを直接置けるほどの強さを持ち、キズにも強いのが特徴です。リシェルSIをはじめとするシリーズで採用されています。
3-2. Wサポートシンク
Wサポートシンクは、調理と片付けを効率よく進めるための二層構造のシンクです。ひろびろWサポートシンクもあり、スペースを有効活用しながら快適に作業できます。
3-3. ナビッシュハンズフリー水栓
このタッチレス水栓は、手をかざすだけで水が出る便利な機能が特徴です。料理中や手が汚れているときでも、清潔に使えるのが嬉しいポイントです。
3-4. よごれんフード
よごれんフードは、油煙をしっかりキャッチし、ファンやダクトの掃除の手間を減らす工夫が施されています。お手入れが簡単で、いつでも清潔なキッチンを保てます。
3-5. 収納(らくパッと収納)
らくパッと収納は、扉が斜めに開き、必要なものがすぐに取り出せるよう工夫された収納システムです。てこの原理を利用した開けやすさ・使いやすさと整理整頓のしやすさが魅力で、どのシリーズでも快適に利用できます。
3-6. コンセント(キッチンコンセント)
キッチンコンセントは、調理家電をさっと使える便利な位置に設置されています。これにより、作業効率が格段にアップし、調理がスムーズに進みます。
4. リクシルのキッチンの選び方のポイント

どのシリーズも魅力的なリクシルのキッチンですが、選ぶ際には、ライフスタイルや家族構成、使い勝手を考慮することが重要です。ここでは、選び方のポイントを押さえ、最適なキッチンを見つけるためのヒントをお伝えします。
4-1. こだわり条件や機能面からの選び方
自分にとって必要な機能を明確にし、それに合ったシリーズを選ぶことが大切です。普段自分自身がキッチンで行なっている動作、よく作る料理、面倒だと思う瞬間などを反芻し、あってほしい機能と重要視しない機能を選り分けていきましょう。そのうえでセラミックトップやタッチレス水栓など、自分のこだわりを実現できるキッチンを選ぶと失敗が少なくなります。
4-2. 車椅子対応キッチンなど特定のニーズに応じた選択肢
車椅子を利用される方や、高齢のご家族がいらっしゃる場合は、バリアフリー対応のキッチンを選ぶことをおすすめします。リクシルでは、こうした特別なニーズにも対応したシリーズを提供しています。
4-3. 価格帯やリフォーム時の考慮点
いうまでもなく予算に合わせて、無理のない範囲で機能性とデザイン性のバランスを取ることが大切です。また、リフォームを考えている場合は、現在のキッチンの状況や将来の使い方も考慮して選びましょう。リフォーム後の住宅売却を考えている場合には、全体のインテリアと調和するシンプルなデザインを選ぶのもおすすめです。
5. まとめ

豊富な種類と高い機能性で、多様なライフスタイルに対応するリクシルのキッチン。リシェルSIのようなプレミアムなシリーズから、アレスタやシエラSといったバランスの取れたシリーズ、そしてコンパクトで機能的なリフィルまで、幅広い選択肢が用意されています。
自分の生活スタイルに最適なキッチンを選ぶためには、必要な機能やデザイン、予算をしっかりと考慮することが大切です。リクシルのキッチンで、毎日の料理がより楽しく、快適なものになることでしょう。
もし「プロに無料で相談してみたい」という方は、ぜひ一度【おうちのアラート】までご相談ください。




