土壁のヒビや剥がれ問題|気になる補修・リフォーム方法や費用は?DIYできる?

日本古来の風合いが美しい「土壁」。しかし、時間が経つとともに土が剥がれてきたり、ヒビが入ったりと、劣化・損傷が進んでしまうことも。そんな場合は、どのような対処法があるのでしょうか?本記事では土壁の補修でお困りの方に向けて、土壁の補修・リフォーム時期の目安や方法などをご紹介いたします。

1.土壁の種類と特徴

ひと口に「土壁」と言っても実は分類があり、それぞれに原料や風合いなどの特徴が異なります。土壁は、大まかに分けて以下の三つです。

1-1.漆喰

漆喰は石灰岩を焼いて作られる材料で、そのなめらかで美しい風合いが特徴です。自然な質感があり、伝統的な日本建築によく使われています。耐久性が高く調湿性や防火性にも優れています。

1-2.珪藻土

珪藻土は、植物性プランクトンである「珪藻」が海や湖の底で化石になってできた土のことです。表面には無数の微細な孔(あな)があり、音や熱、匂いを吸収するため、調湿性や断熱性、防音性に優れます。

1-3.土地固有の土

関東の土壌として知られる赤土や西日本に分布する黒土など、土地固有の土が素材に使われることもあります。土地固有の土は気候や風土にも合っているため、お寺や古民家など、昔ながらの家屋に多く見受けられます。

2.土壁の補修・リフォーム時期

土壁の表面に何かしらのトラブルが起こり始めたら、補修・リフォームが必要です。代表的なトラブル例は以下の通りです。

・表面にヒビや剥がれが発生した場合
・カビが生えた場合
・表面の土やほこりが崩れてきた場合
ヒビの深度や範囲などを素人目で判断するのは難しいため、まずは業者に相談し、正確な判断を仰ぎましょう。

3.土壁の補修・リフォーム方法

土壁の補修・リフォーム方法にはいくつか種類がありますが、一部の補修で済むのか、既存の壁を剥がして一から作業が必要となるのかは、劣化度合いによって変化します。まずは専門業者に現状の劣化度合いを診断してもらい、以下に挙げた方法から最適な案を選択してください。

3-1.似た素材で塗り直し

土壁の風合いを保ちたいなら、元の壁と同じ素材や似た素材を使って塗り直す方法がおすすめです。ヒビ割れなどがある場合は、まず下地の土を塗り込んで割れ部分を埋め、乾燥させた上で、薄く素材を重ね塗りしていく方法が一般的です。
また、表面がポロポロと崩れてきている場合には、壁を一度剥がし、土台をクリーニングしてから新しく素材を重ね塗りしていきます。その場合の費用は6畳で10万円前後、工期は3〜5日程度です。

3-2.新しい素材で塗り重ね

あえて別の素材で塗り重ねることで、異素材MIXな雰囲気が生まれ、お部屋の印象を変えることができます。例えば近年注目の珪藻土を塗り重ねれば、珪藻土の特徴である調湿性や防音性、断熱性などの効果も期待できるため、「土壁の魅力を残しながら、雰囲気を少し変えてみたい」と思う方にはおすすめです。その場合の費用は6畳で10〜20万円前後、工期は3〜5日程度です。

3-3.クロスを上から貼る

塗り直しや塗り替えのほか、さらに手軽な方法として、クロスを土壁の上に直接貼る方法もあります。クロスはデザインやカラーも豊富なので、「土壁から雰囲気をガラリと変えたい」と思う方には最適です。
クロスの貼り替え方法は主に二通り。土壁の凸凹を平らにした上で、直接クロスを貼っていく方法。もう一つは、石膏ボードや合板などを張り、クロスを上から貼っていく方法です。板の上にクロスを貼る方法は、既存の壁の状態に影響されず、きれいな壁に作り替えることができるため、損傷具合が激しい土壁のリフォーム方法としても向いています。費用は6畳で10〜20万円前後、工期は1〜3日程度です。

4.DIYは難易度が高い

DIYを趣味とする方や得意な方の中には、土壁をご自身で補修・リフォームしたいと考える方もいるかもしれません。
塗り込みを重ねる土壁の補修は一見軌道修正しやすく、簡単に思えますが、損傷の程度や補修箇所の見極めからして素人目には困難です。また、素材の扱いについても、メーカーごとに性質や塗り方が異なったり、すぐ乾く素材であったりと難しいこともしばしば。高度な左官技術や知識が必要となるため、強いこだわりがある方以外は、プロに依頼することをおすすめします。

5.まとめ

日本特有の美しい趣をもつ土壁。せっかくなら美しいまま保ち続け、次世代にも繋げていきたいですよね。そのためにも、補修やリフォームなどのメンテナンスができるよう、早期にトラブルサインに気づくことが重要です。
ぜひプロにご相談の上、最適な補修・リフォームを行なってくださいね。
もしお困りの際には【おうちのアラート】までぜひご相談ください。

【関連】フローリングとクッションフロアの違いとは?詳しく解説!

24時間受付・365日対応