エアコンクリーニングの頻度の目安は?業者に依頼する時期のポイントも紹介

エアコンクリーニングを業者に頼む頻度の目安は、一般的に年に1回。しかし、使用環境や状況によって適切な頻度は異なります。

本記事では、エアコンクリーニングの頻度の目安とその理由、業者に依頼する時期、頻度を減らす方法について解説します。エアコンクリーニングについてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. エアコンクリーニングが必要な理由

エアコンは使用頻度の高い家電で、夏や冬にはとくに欠かせません。
しかし、エアコン内部に汚れや湿気が溜まるとさまざまなトラブルを引き起こす原因になります。快適な生活の維持のためにも、エアコンの定期的なクリーニングを行ないましょう。以下に、エアコンクリーニングが必要な理由を解説していきます。

1-1. カビや臭いを防止する

エアコン内部は湿気が溜まりやすくなっているため、カビが繁殖しやすい環境です。このカビは、エアコンをつけた際に不快な臭いが発生する原因となります。放置するとカビがエアコン全体に広がり、悪臭が強くなる恐れがあります。

カビの発生を防ぎ、清潔な空気を保つためにも定期的にクリーニングが必要です。

1-2. 電気代の節約につながる

エアコンのフィルターや内部にホコリが溜まると、空気の流れが悪くなり、エアコンが無駄にエネルギーを消費することになります。すると、電気代の上昇にも繋がりかねません。

エアコンのフィルターや内部を定期的に掃除することで、エアコンの運転効率を保つことができるため、ひいては電気代の節約にもつながるでしょう。

1-3. 故障のリスクを減らす 

エアコン内部にホコリや汚れが溜まると、冷却フィンや送風ファンが正常に機能しなくなり、エアコンに大きな負荷がかかります。この状態でエアコンを使い続けると、内部の部品が劣化しやすくなり、故障したり寿命が短くなったりする可能性が高まります。

エアコンクリーニングを定期的に行なうことで、こうしたリスクを未然に防ぎ、エアコンを長く使用できるでしょう。

2. エアコンクリーニングの頻度

エアコンクリーニングの適切な頻度は、エアコンの使用頻度やご家庭の環境によって異なります。以下に、一般的な頻度と生活スタイルに応じたクリーニングの目安を記載いたします。

2-1. 標準的な頻度は年に1回

エアコンクリーニングは、一般的に年に1回が目安とされています。春や秋など、エアコンをあまり使用しない時期にクリーニングを行えば、夏や冬のエアコン使用シーズンに備えることができます。

2-2. 生活スタイルによる頻度の違い

エアコンの使用状況や環境によっては、年に1回の頻度では不十分な場合があります。

たとえば、ペットがいる家庭では、ペットの毛やホコリがエアコン内部に入り込み、フィルターや内部の汚れが早く溜まる傾向にあります。
また喫煙者がいる場合、タバコの煙がフィルターに付着するため、より定期的なメンテナンスが必要です。
さらに料理を頻繁にする場合も、油煙や臭いがエアコンの内部に溜まりやすく、運転効率を低下させる要因となります。

こうした家庭環境では、通常よりも多めにクリーニングを行なうことがおすすめです。

2-3. すぐにクリーニングが必要なタイミング

エアコンを使っていて、カビ臭や不快な臭いが感じられる場合は、すぐにクリーニングを行ったほうがよいでしょう

また、エアコンの風が以前より弱くなった、または吹き出し口に黒い汚れやカビが目視できる場合も、内部にカビや汚れが溜まっている可能性が高いため、速やかにクリーニングを行なうことが推奨されます。

2-4. お掃除機能付きエアコンもクリーニングは必要?

お掃除機能付きエアコンをお使いの方は、自動でフィルター清掃を行ってくれるため、クリーニングが不要だと考えるかもしれません。しかし、実際にはフィルターだけでなく、エアコン内部にも汚れが蓄積されることがあります。エアコンのお掃除機能では、エアコンの奥深くにある部品や送風ファンなどの細かい部分までは清掃できないため、内部の汚れが残り続けてしまうおそれも。

そのため、お掃除機能付きエアコンでも、年に1回は専門業者によるクリーニングを行なうことをおすすめします

3. エアコンクリーニングに最適な時期

エアコンのクリーニング頻度は一般的に年に1回と少ないので、クリーニングを業者に依頼するタイミングが重要になってきます。時期を見極めて、エアコンのメンテナンスが効果的になるようにしましょう。

3-1. エアコンクリーニングは春や秋がおすすめ

エアコンクリーニングの最適な時期は、エアコンをあまり使用しない春(3月後半〜4月)と秋(9月後半〜11月前半)でしょう。この時期は業者の予約も取りやすく、主な使用時期である夏と冬に備えられるのでおすすめです。

3-2. 真夏や真冬を避けたい理由

真夏や真冬はエアコンの使用ピーク時で、クリーニング業者も繁忙期に入るため費用が高くなります。また予約も取りづらいため、エアコンが故障した場合に迅速な対応ができない場合が多く「エアコンなしで数日生活しなければならない」という可能性もあります。

ピーク時にトラブルが起きないよう、早めに予約して備えることが大切です。

4. エアコンクリーニングの頻度を減らす方法

エアコンの内部はデリケートなので、自己流で分解して清掃すると故障のリスクが高まります。そのため専門業者に依頼するのがおすすめですが、日常的なお手入れをしっかり行なえば業者に依頼する頻度を減らすことができます。以下の方法を試して、エアコンをより長く快適にお使いください。

4-1. フィルターの定期清掃

フィルターは2週間に1度のペースで掃除することが理想です。フィルターにホコリや汚れが溜まると、エアコンが無駄にエネルギーを消費し、電気代が上がるだけでなく、内部の汚れも溜まりやすくなります。定期的にフィルターを清掃することで汚れの蓄積を防ぎやすくなるので、エアコンのクリーニングの頻度を減らすことが可能です。

4-2. 冷暖房使用後に送風運転

エアコン内部に湿気が残りやすいのは、冷房運転中にエアコンが空気を冷却する際、空気中の水分がエアコン内部で凝結することが主な要因です。そのため冷房使用後に送風運転を行えば、エアコン内部が乾燥し、カビの発生を防止できます。また、エアコンを使わない期間も、月に1回程度は送風運転を行ない、内部を乾燥させることをおすすめします。

4-3. こまめな換気

エアコンを使用している部屋をこまめに換気することも、内部の汚れを減らす上で有効な方法のひとつです。湿気やホコリ、汚れはエアコン内部に入り込みやすいため、定期的に部屋の空気を入れ替えることで、エアコン内部に溜まる汚れの量を抑えることができます。

5. まとめ

エアコンクリーニングの頻度は年に1回が基本ですが、生活スタイルや使用環境によって頻度が変わることがあります。

業者に依頼する際は、真夏や真冬の繁忙期を避け、春や秋に効率よくクリーニングを行なうことがおすすめ。また日常的にフィルター掃除や送風運転による換気を行なうことで、クリーニングの頻度を減らすことも可能です。
日常的なケアと定期的なプロのメンテナンスを組み合わせることで、エアコンをより長く愛用でき、快適な生活を維持できるでしょう。

もし「プロに無料で相談してみたい」という方は、ぜひ一度【おうちのアラート】までご相談ください。

24時間受付・365日対応