トイレリフォームを考えるなら|掃除しやすいトイレの特徴は?おすすめトイレメーカーも紹介

毎日使っていると、どうしても汚れていってしまうトイレ。衛生面を考えると、できるだけこまめに掃除して清潔を保っておきたいものですよね。とはいえ、トイレ掃除の比重が大きくなりすぎるのもちょっとしたストレスです。
そこで本記事では、掃除しやすいトイレの特徴とおすすめのトイレメーカーをご紹介します。ぜひ参考にしながら、ストレスフリーなトイレ空間に作りかえてみてくださいね。

1.掃除しやすいトイレ|便器の特徴

掃除しやすいトイレの便器の特徴は大まかにいうと、

・凹凸が少ないこと
・隙間に手が入ること
・手が届かない部分にも汚れが落ちやすい工夫があること

の3点に集約されます。以下でそれらの特徴を表した性能を見ていきましょう。

1-1.タンクレス設計

近年のトイレは、便器洗浄水を貯めておくタンクを廃したタンクレスが主流。タンク部分がないために凹凸が少なく掃除がしやすい特徴があります。
また、拭き掃除をする面積が減る意味でも、だいぶ手間が軽減できます。

1-2.便座のリフトアップ機能

便座を上げて掃除するとき、奥の方に見える便器との狭い隙間。指が入らないほど狭いため、どうしても汚れが溜まっていってしまう箇所ですが、システムトイレによっては便座の設置面自体が持ち上がるリフトアップ機能を備えたものがあります。
トイレシートで楽に拭き掃除ができるため、細かい部分まで掃除できなかったために発生したニオイも抑えることができます。

1-3.フチなしデザイン

便器の内周にフチがあるデザインの場合、掃除の手が行き届かず、裏側に汚れが溜まり黒ずみが発生してしまうことがあります。
また、構造上、汚れを見落としがちなのも難点。近年登場したフチなしデザインのトイレを選べば、ささっと拭き掃除も可能となり、汚れが溜まりづらくなります。

1-4.汚れを落としやすい水流

システムトイレには、水を流す際の水流を活かし、汚れを落ちやすくする設計のものがあります。複数ある吐水口から水が流れ、渦を巻きながら流すことで少ない水量でも効果的に汚れを落とすのです。便器内はもっとも汚れやすい箇所だからこそ、自浄作用が高いものを選ぶことお手入れの負担を軽くすることができます。
また、便器内にマイクロバブルを生み出し汚れを落とす賢い機能を備えたトイレもあります。

1-5.汚れがつきにくい素材

防汚素材を便器に使われているかどうかも、お手入れの手間を左右する要素となります。
掃除がしやすいことに加えて、汚れの繁殖やそこから発生するニオイも防げるため、トイレの素材もチェックすると良いでしょう。

1-6.ノズルの自動洗浄機能

今やシステムトイレに欠かせないウォシュレット機能ですが、なかなかお手入れするのも難しいパーツ。ノズル洗浄機能が付いているかどうかを必ず確認しましょう。
システムトイレの中には除菌水でノズルクリーンを行なってくれるものもあるため、安心して毎日利用することができるようになります。

2.掃除しやすいトイレ|内装の特徴

トイレは便器だけでなく、周囲の壁や床にも汚れが飛び移ってしまうことがあります。
空間全体の清潔を保つためにも、便器だけでなくトイレの内装にも木を配る必要があるでしょう。
以下でトイレに選びたい内装のポイントをご紹介します。

2-1.防汚加工のされた壁紙

尿や便器洗浄の水による飛び跳ね、空中に漂う菌で意外と汚れやすい壁紙。汚れにくく、汚れてしまっても落としやすい性質を壁紙を選ぶのがおすすめです。

種類豊富な壁紙の中には、アンモニア臭を吸収分解する消臭機能のついた壁紙やフィルムをラミネートした拭き取りやすい汚れ防止機能の壁紙など、トイレ空間に適したものがたくさん。水回りの気になるカビも防いでくれる防カビ機能の壁紙などもあるので、ぜひご自身のお使いのトイレからニーズの高いものを選んでみてはいかがでしょうか。
また、昔ながらのタイルにも、抗菌・防汚加工されているものが登場しています。デザインとの兼ね合いによっては、素材から考えてみても良いかもしれません。

2-2.汚れを拭き取りやすい床

壁同様、床もトイレの中では汚れやすい箇所です。耐水性に優れていて、汚れがつきにくく落としやすい素材のものが良いでしょう。
一般的に使われるのは塩化ビニール系素材に表面プリントを施したクッションフロアや、同じく塩化ビニール系素材をタイル状にしたフロアタイル。クッションフロアの方が素材が柔らかく弾力性があり、簡単に張り替えできる特徴を備えていることから、フロアタイルよりややポピュラーと言えるでしょう。
また、デザイン性の豊富さもおすすめのポイントです。

2-3.開閉しやすいドア

トイレ掃除を行う上で、意外と見落としやすいのがドアです。
トイレ個室に向かってドアを開く「内開き」タイプだと、トイレ空間を掃除するときにドア部分が邪魔になる可能性があります。障壁があると、こまめなお手入れも億劫になってしまうことも。トイレ空間がよほど広くない限り、ドアが内部に干渉しない外開きや引き戸を選ぶと良いでしょう。

3.トイレメーカーのおすすめトイレは?

3-1.TOTO

ご存知の通り「TOTO」は、国内ではトイレや洗面器などの衛生陶器で約54%のシェアを持つトップメーカーです。
上記でご紹介したタンクレストイレの他にタンク式トイレ、キャビネット付トイレなど、豊富なトイレ商品がラインアップされています。温水洗浄便座「ウォシュレット」を生み出したのもTOTO。1917年の創業以来、トイレ業界を牽引し続けている老舗メーカーです。

おすすめトイレ「ネオレスト」

TOTOのフラッグシップモデルであるタンクレストイレ「ネオレスト」。
「ネオレストNX」「ネオレストLS」「ネオレストAS」「ネオレストRS」の4つのシリーズが展開されています。洗練されたフチなし形状のデザインや、「プレミスト」や「きれい除菌水」、「トルネード洗浄」などの自動洗浄・除菌機能が特徴です。
さらには「セフィオンテクト」や「クリーン樹脂」を用いた特殊な素材で、汚れの付着も抑制できるのもポイント。使いやすさと清潔さを両立させた高性能なタンクレストイレは、「種類がありすぎてどれに決めたらわからない」という方にもおすすめです。
価格帯は20〜30万円となっています。

3-2.リクシル

約200社のグループ会社から成り、150以上の国と地域で商品・サービスを提供するマンモス企業「リクシル」。 住宅及びビル向けの建材・設備機器の製造・販売に始まり、住宅フランチャイズや住宅関連サービスなど住宅事業を幅広く展開しています。トイレメーカーではTOTOに次いで24%のシェアとなっています。リクシルの強みは、ズバリその圧倒的な技術力。節水や耐久性、使いやすさと独自の技術において、革新的な商品を日々世に送り出し続けています。

おすすめトイレ「サティス」

リクシルのおすすめタンクレストイレは、先進の技術で清潔で心地よいユーザビリティが自慢の「サティス」です。
汚れを防ぐ「アクアセラミック」素材や強力な水流で洗い流す「パワーストリーム洗浄」など、水アカや汚れの付着を防ぎ、清潔性を保ちやすい機能がポイント。また、イオンの力で臭いや菌を防ぐ「鉢内除菌」も搭載されています。
中でもとくに支持が厚いのが「電動お掃除リフトアップ機能」。フタと便器とのすき間が電動でしっかり持ち上がることで、スキマ汚れを簡単に拭き取ることができます。つぎ目がないため汚れを拭き取りやすい便座や、防汚素材となっている便座裏など、細部にわたってお掃除がスムーズになるタンクレストイレです。価格は17〜24万円となっています。

3-3.パナソニック

TOTO、リクシルに次いで業界三番手となるのがシェア率10%の「パナソニック」です。
家電メーカーならではの技術力が特徴で、樹脂製便器や自動洗浄機能など、前者2メーカーにも引けを取らないユニークな製品を発表しています。

おすすめトイレ「アラウーノ」

「アラウーノ」はパナソニックが誇るタンクレストイレシリーズです。
洗い流すたびに泡と水流でお掃除してくれる「激落ちバブル」や、少ない水量で高い洗浄力を発揮する「パワフル水流」、泡と3つの新構造でトビハネヨゴレをおさえる「トリプル汚れガード」などのお掃除機能が豊富で、人気を博しています。
また、除菌効果のあるオゾン水を自動で散布してくれる「オゾンウォーター」機能やLED照明・温風乾燥、壁の臭いを自動脱臭してくれる「ナノイーX」機能や壁の臭いを自動脱臭してくれる「ナノイーX」機能などのご用意もあり、至れり尽くせりです。価格は17〜25万円となっています。

4.まとめ

いかがでしたか?
これまで掃除しやすいトイレの特徴をご紹介してきました。少しでも清潔なトイレ空間作りのお手伝いができていたら嬉しいです。毎日の暮らしの一部ともなるトイレだからこそ、毎日ラクにお掃除をして、快適な空間に作り上げていきましょう。
タンクレストイレのランキング記事では価格帯別により詳細にタンクレストイレをご紹介しています。よかったら参考にしてみてくださいね。
お悩みの際にはぜひ【おうちのアラート】までご相談ください。

【関連】タンクレストイレの人気ランキングはこちら

24時間受付・365日対応