
突然の給湯器トラブル、たくさんある業者の中からどこに依頼すれば良いのか迷っていませんか?めったにない機会だからこそ絶対に失敗や後悔をしたくないですよね。
この記事では、ガス給湯器の交換業者の種類とおすすめの業者を詳しく紹介します。「故障かも?」と思ったときに確認すべきポイントも解説するので、給湯器の交換に悩んでいる方はぜひお役立てください。
1. 給湯器の交換を依頼できる業者は5種類

ガス給湯器の交換や設置を依頼できる業者には、大きく分けて5種類があります。以下にそれぞれの特徴を紹介します。
1-1. ガス会社
ガス会社は、ガスの供給から給湯器の設置・交換まで一貫して対応してくれます。信頼性が高く、長期的なアフターサービスが期待できる点もメリットです。また、ガス会社は安全性を最優先にしているため、設置や交換時におけるリスクを軽減できます。交換や修理の費用は他の業者と比較して高くなりやすいですが、ガス料金と一緒に支払いができる便利なプランを提供していることもあります。
1-2. 給湯器メーカー
給湯器メーカーは、自社製品に特化した知識と技術を持っています。365日24時間交換対応可能な会社も多く、純正パーツを使用した高品質なサービスが受けられる点がメリットです。メーカー独自の保証やサポートが充実しており、製品寿命を延ばすための定期点検やメンテナンスサービスも提供されています。また、最新機器の導入提案もしてもらえます。一方で他社製品は選べない点には注意しましょう。
1-3. 給湯器専門の交換業者
専門業者は、豊富な経験と実績を持ち、迅速な対応が特徴です。多くの交換事例に基づいたノウハウを持っており、複雑な設置条件にも柔軟に対応できます。価格競争力も高く、比較的安価に交換できる点が魅力です。
また、複数のメーカー製品を取り扱っている場合が多く、ユーザーのニーズに合わせた最適な機種選びをサポートしてくれます。全国対応の業者や緊急対応が可能な業者も多く、突然の故障にも迅速に対応してくれるのがメリットです。
1-4. ホームセンター
ホームセンターは、広範な商品ラインアップと手軽な利用が魅力です。家電や生活用品と一緒に給湯器を購入できるため、一度の買い物で必要なものを揃えることができます。
また、実際に実物を見て購入できるのもホームセンターならではのメリット。価格は安めに設定されていることが多いですが、設置やアフターサービスの面では専門業者に劣る場合があります。また、現場調査から始まるので、交換作業にかかる期間が長くなりやすい点にも注意が必要です。
1-5. ネット通販
給湯器の交換費用を抑えたいなら、ネット通販も1つの方法です。ネットで給湯器を購入し、取り付け業者を別途探すという手順になります。ただし、取り付けのみを業者へ依頼するとかえって価格が高くなることがあるので注意が必要です。
ネット通販で給湯器を購入する際には、「号数」や「設置タイプ」を理解しておく必要があります。号数は1分間に出るお湯の量を示し、設置タイプには屋外用や屋内用、壁掛け式や据え置き式などがあります。これらの基本的な知識がないと、適切な給湯器を選ぶのが難しくなるでしょう。
2. ガス給湯器の設置・交換におすすめな業者16選

次に、ガス給湯器の設置・交換におすすめの業者を16社紹介します。ガス給湯器の交換や設置を検討する際には、自分のニーズや予算に合わせて最適な業者を選ぶことが重要です。以下の情報を活用して、信頼できる業者を見つけてください。
それぞれの業者について、交換費用、取扱メーカー、対応エリア、保証期間、対応時間を踏まえて紹介します。
2-1. ガス救fromおうちのアラート
ガス救fromおうちのアラートは、給湯器のトラブルに迅速に対応してくれる業者です。とくに緊急対応に優れており、24時間365日対応しています。さらに、トラブル発生時には迅速な駆けつけを約束しており、安心して依頼できる点が魅力です。また、オンラインでの相談や見積もりが可能で、手軽に利用できるサービスを提供しています。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約6万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 関東、近畿 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-2. 街角給湯相談所
街角給湯相談所は、名前通り給湯器の交換・修理をメインとしたサービスを提供しており、手厚いサポートが特徴の業者です。ユーザーの立場に立ったサービスを提供し、細かな要望にも対応してくれます。初めての給湯器交換でも、わかりやすい説明と安心感を持って利用できるのが魅力です。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約5万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 関東、東海、関西、中国、九州 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-3. キンライサー
キンライサーは、創業25年、年間50,000件の工事実績を誇る業者です。費用を抑えつつも高品質なサービスを提供しており、コストパフォーマンスに優れています。スタッフの専門知識も豊富で、安心して依頼できます。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 要問い合わせ |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-4. 湯ドクター
昭和2年創業のガス会社が運営する湯ドクターは、専門的な知識と技術を持つ業者です。その実績からもわかる通り、技術力の高さと丁寧な対応が評価されており、複雑な交換作業にも対応可能です。専門スタッフが一貫して対応してくれるので、細かい要望にも応えてくれます。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約7万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-5. くらしのマーケット
くらしのマーケットは、ユーザーの口コミを参考にできるサービスです。実際の利用者の声を参考にできるので、信頼性があります。また、各業者の評価を比較しながら選ぶことができるため、自分に合った業者を見つけやすいです。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 業者により異なる |
取扱メーカー | 業者により異なる |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 業者により異なる |
対応時間 | 業者により異なる |
2-6. 正直屋
正直屋は、メーカー大量仕入れによって安値のサービスを実現した業者です。その名の通り、料金やサービス内容に対して誠実な対応をしてくれるため、安心して利用できます。透明性の高い見積もりも特徴で、隠れたコストがないことが評価されています。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約7万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-7. 交換できるくん
交換できるくんは、簡単な手続きで交換が可能な業者です。シンプルでわかりやすい手続きが特徴で、忙しい方にもおすすめです。オンラインでの見積もりや相談もスムーズに行なえるため、手軽に利用できます。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約5万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国※一部エリアを除く |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 9:00~18:00 |
2-8. 生活堂
生活堂は、豊富な選択肢と高品質なサービスを提供する業者です。多様な商品ラインアップから選べるため、予算や好みに合わせて最適な給湯器を見つけることができます。また、出店しているモールよりも自社で運営する生活堂での最安値保証を行なっており、ユーザーからの信頼も厚いです。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約4万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国※一部エリアを除く |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 10:00~15:00 |
2-9. イースマイル
イースマイルは、迅速な対応と高い技術力を持つ業者です。「最短20分で駆けつけ、最短45分で修理」の宣伝文句で知られる通り緊急対応に優れており、突然のトラブルにもすぐに駆けつけてくれるため安心です。また、スタッフの対応が親切で、ユーザーからも高評価を得ています。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約15万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマ |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 最長10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-10. 水猿
水トラブルの専門業者とする水猿は、給湯器交換においても手頃な価格と信頼性の高いサービスを提供する業者です。対応エリアも順次拡大中のため、以下に記載した以外の地域にお住まいの方でも一回公式情報を確認してみる価値があります。また、見積もりから作業まで一貫した対応が魅力で、安心して任せられます。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約8万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ |
対応エリア | 北海道、関東、関西 |
保証期間 | 要問い合わせ |
対応時間 | 8:00~23:00 |
2-11. ガスペック
ガスペックは、最短即日で交換が可能なガス周り専門の業者です。技術力に優れ、複雑な設置条件にも柔軟に対応できます。経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるため、安心感があります。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約13万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 9:00~18:30 |
2-12. ほっとハウス
ほっとハウスは、迅速な対応と高い技術力を持つ業者です。給湯器専門のスタッフが迅速に対応してくれるため、緊急時にも頼りになります。また、工事日までの時間が空いてしまう場合にはオリジナルサービス「レンタル給湯器」も利用できるため、安心です。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約6万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマ |
対応エリア | 関東 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-13. 給湯器ドットコム
給湯器ドットコムは、豊富な知識と経験を持つ業者です。専門知識を持ったスタッフがしっかりサポートしてくれるため、安心して任せられます。カスタマイズ性が高く、細かい要望にも応じてくれるので、口コミでも高評価を得ています。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約6万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマほか |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 最長10年 |
対応時間 | 9:00~17:30 |
2-14. 住設ドットコム
住設ドットコムは、手軽に利用できる業者です。オンラインで簡単に見積もり依頼ができるため、忙しい方にも便利です。また、透明性の高い見積もりと明確な料金体系が特徴です。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約3万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマ |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 最大5年※メーカー保証あり(有料で最大10年) |
対応時間 | 9:00~17:00 |
2-15. クラシアン
年間施工件数120万件以上のクラシアンは、迅速な対応と高い技術力を持つ業者です。とくに緊急対応が必要なときには、最短30分ですぐに駆けつけてくれるので非常に頼りになります。また、スタッフの対応が親切で、ユーザーから高評価を得ています。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約14万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマ |
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
2-16. 給湯器駆けつけ隊
給湯器駆けつけ隊は、迅速な対応が魅力の業者です。24時間365日対応しており、緊急時でも安心して依頼できます。また、スタッフの対応が丁寧で、親身になって相談に乗ってくれます。突然の故障やトラブルにも柔軟に対応してくれるため、信頼性が高いです。
交換費用(本体費用+工事費用の目安) | 約8万円台〜 |
取扱メーカー | リンナイ、ノーリツ、パロマ |
対応エリア | 北海道、東北(一部)、関東、東海、近畿(一部) |
保証期間 | 10年 |
対応時間 | 24時間 |
3. ガス給湯器の故障サイン

ガス給湯器が故障する兆候について、次のようなサインがあります。気づいたらすぐに対処しましょう。
3-1. お湯の温度が安定しない
設定を変えていないのにお湯がぬるくなったり熱くなったりする場合には、内部の調整センサーが壊れている可能性があります。リモコンにエラーコードが表示されていないか確認してみてください。以下のエラーコードが表示されている場合は、修理・交換を検討しましょう。
【給湯器のエラーコード一覧】
- 111:点火不良
- 200:異常高温検知
- 632:お湯の循環不良
- 661:バイパスサーボ異常
- 888または88:標準使用期間が過ぎた・点検時期がきた
3-2. お湯が出ない
お湯が出なくなった場合には、給湯器内部の部品の劣化が考えられます。壊れた部品を交換すれば直る可能性がありますが、業者に依頼して確認してみましょう。複数箇所にわたって故障している場合や給湯器を10年以上使用している場合には、修理より交換の方が結果的にコストを抑えられることもあります。
3-3. 給湯器から水や煙が出る
給湯器から水や煙が出る場合、不完全燃焼をしている可能性があり、一酸化炭素中毒の原因ともなりかねません。すぐに使用を中止し、専門家に相談してください。
3-4. 追い焚きできない
湯量は十分でありながら追い焚きできない場合や、追い焚きが途中で止まる場合には、電気系統部分の故障が疑われます。また、浴槽のお湯をポンプへ取り込んで温め直す追い焚き機能では、フィルターの汚れが追い焚き機能の低下につながる場合もあります。フィルターの汚れを掃除し、追い焚き機能が回復しない場合には修理が必要です。
3-5. 異臭がする
給湯器からガスの臭いや焦げた臭いがする場合、不完全燃焼やガス漏れの可能性があります。最悪の場合火災も発生しかねないので、すぐに使用を中止し、専門家に交換を依頼してください。
3-6. 異音がする
「ブーン」などの通常のガス燃焼音は問題ありませんが、聞きなれない音が聞こえた場合には注意が必要です。配管やモーター、内部部品の劣化などが考えられます。爆発音がした場合には不完全燃焼の可能性が高いので、火災やガス中毒を防ぐためにすぐに使用を中止し、専門家に交換依頼してください。
3-7. 給気口・排気口周りに錆や黒ずみが見られる
給気口・排気口周囲に錆や黒ずみが発生している場合、給湯器内部からの水漏れやガス漏れの可能性があります。一度掃除を行ない、再び汚れた場合には故障の可能性があります。
4. 【Q&A】ガス給湯器の設置・交換についてよくある質問

Q1. 給湯器の交換は自分でできる?
A. 給湯器の交換作業は個人ではできません。給湯器の交換には特定の資格が必要となる上に、ガスを扱う場合には危険を伴います。必ずプロに依頼するようにしましょう。
Q2. 給湯器の交換目安は?
A. 10年に一度を目安にしてください。給湯器の寿命は10年と言われており、保証も10年とされている場合が多いです。
Q3. 給湯器の交換は違うメーカーに変更できる?
A. 違うメーカーの給湯器に交換することは可能です。ただし業者によって取り扱いメーカーは異なるため、事前に確認してみてください。号数、設置タイプ、種類に気をつけながら変更しましょう。
Q4. 給湯器の買い替えはどこで頼めばいいですか?
A. 給湯器メーカーや家電量販店、ホームセンター、専門の販売会社、施工業者などがあります。ガス給湯器の場合はガス会社、エコキュートやオール電化住宅であれば電力会社に依頼することも可能です。重視するポイント(安心感、費用、実物を見たいかどうか)によって、依頼先を選ぶとよいでしょう。
5. まとめ
いかがでしたか?
ガス給湯器の交換や設置を検討する際には、信頼できる業者を選ぶことが大切です。おすすめの業者16社を紹介しましたが、それぞれの特徴を理解し、自分に合った業者を選ぶことが重要です。また、故障のサインを見逃さないようにし、異常を感じたらすぐに専門家に相談しましょう。給湯器の交換目安やよくある質問も参考にして、安全で快適な生活を送りましょう。
【おうちのアラート】では、24時間365日、無料でお問い合わせを受け付けております。ぜひお気軽にご相談くださいね。